つまらない単語帳や文法書からおさらばしたくないですか?
私は、単語帳、文法書はあまりやりませんが、TOEICの語彙で正解率100%取ったりします。
基本的に語彙、文法で9割は切ってないです。
そんな語彙力を自然に身につけたくないですか?
そこで今回みんなにやってもらうのが、洋書読みです。
洋書読みのメリット
洋書は飽きずに続けやすい
単語帳や文法書はなかなかやっている目的がつかみにくく、飽きてくる可能性がかなりあります。
しかし、洋書であれば基本的に、内容を楽しむのが目的なので、楽しく続けられる可能性が高いです。
ジャンルも豊富にあるので、自分に合ったものにである確率も上がります。
それに加えて、価格もかなり安くかえるものもあり、経済的にも優しいです。
(単語帳は2000円くらいしますが、洋書の小説であれば700円くらいで変えたりします。私のお気に入りの東野圭吾の「容疑者Xの検診」の英語版は現在735円で買えます。)
自分のレベルに合わせて洋書を選べる
現在、アマゾンでは、本の対象年齢が書かれているものが多く、自分に合ったレベルを探しやすいというメリットあります。
いくら小説といっても、わからなすぎるものは、読みたくなくなってしまうので、適切な難易度選びは必須事項となります。
目安:
初心者:7歳以下
初心者~中級者:7-12歳
中級者~上級者:13歳以上
上級者:好きなもの
7-12歳のものはDiary of a wimpy kidやPercy Jackson シリーズ
13歳以上でHarry Potter シリーズになります。
個人的には難しいものを精読しても力と達成感になると思うので、好きで読み通せると思えば、なんでもチャレンジしてもらっていいと思います。
洋書に使われている語彙がネイティブ向けで自然
小説はネイティブ向けに書かれているので、自然な単語、文法を学ぶことができます。
特に、はじめのうちは、単語の訳だけでなく、使い方もしっかり覚えていかなければいけません。
小説はそれにうってつけです。
洋書読書の勉強方法
個人的に2つの勉強方法をやったことがあります。
初心者~中級者には、精読寄りの方法、上級者の方は多読寄りの方法で勉強していくのがおすすめです。
精読を交えた洋書勉強法
初めのうちは文法も頭に叩き込まなくてはなりません。
そのため、文章を丸ごとノートに書き写して、学習していきます。
コメント